へいはちろうの日記

自己満足日記です!

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

レインボーブリッジの正式名称は実はダサい(笑)

こんにちは、へいはちろうです! 皆さん、レインボーブリッジの正式名称ってご存知ですか? 東京港連絡橋 日本電波塔並みに普通ですよね(笑) レインボーブリッジは全長918メートル、海の上の部分が798メートル、橋げたまでが52メートル、幅49メートル…

東京湾にはサメがいっぱいいる!?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は東京湾を紹介していきます! 東京湾は東京都・神奈川・千葉県に囲まれている海で、面積は922キロ平方メートルです。 水深は浅い所で2~3m。一方で深いところは神奈川県久里浜の南沖では水深500メートルを超える海底谷…

悩みを抱えている人の愚痴はこれがほとんど!!

こんにちは、へいはちろうです。 先日、「幸せになる勇気」を読みました。 その中でカウンセリングに来る人たちのほとんどはある話をしてある話をしないということが一部で紹介されていました。 悪いあの人、かわいそうな私 これは悩みを抱えて相談に来る人…

どうしようもなくやる気が出ないときはどうしたらいい?

こんにちは、へいはちろろうです! やる気が出なくて何も手につかないってときありますよね! 本日はやる気が出ないときにどうしたらいいのかをご紹介します! 簡単にできることをやる! 例えば、 勉強をしなければならないけど体が動かないとき。 机に勉強…

湯島天神は超人気の宝くじの売り場だった!

こんにちは、へいはちろうです! 今日は東京都の上野にある湯島天神を紹介いたします! 湯島天神は梅の名所・学問の神様がいることで知られている場所ですが、実はその昔は宝くじを売っていたらしいです! 江戸時代に許可を得た神社で「富くじ」(現在の宝く…

厚木飛行場は大和市なのになぜ厚木なの?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は神奈川県の厚木飛行場について紹介いたします! 厚木飛行場は昭和13年に旧海軍が航空基地として開拓しました。 それよりも以前はミヤマサイコの群生する柴胡の原だったところです。 昭和20年8月30日、終戦の時に今は亡…

神保町の本屋街はなぜ片側にしかないの?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は神田神保町の本屋街を紹介していきます! 「江戸っ子だってねぇ」「そうよ神田の生まれよ」のセリフで知られる下町神田。 ちなみに江戸っ子とは三代以上東京に住んでいることが条件だそうです(笑) 神田は町ができる…

浅草寺の大きなわらじと風神雷神像の裏の像って何?

こんにちは、へいはちろうです! 浅草寺を書ききれなったので今回も紹介します。 まずは大きなわらじ! 長さ4,5メートル 幅1,5メートル 重さ500キログラムです。 あちらは、浅草寺宝蔵門の仁王様の力を表しています! 「このような大きなわらじを履…

浅草寺の雷門は正式名称じゃない!?経営の神様がいる!?

こんにちは、へいはちろうです! 皆さん浅草は東京観光の名所として行った事がある方多いと思いますが、どういうお寺かって知らない方多いんじゃないでしょうか! 今日は浅草を紹介します! 山号を金龍山というので金龍山浅草寺といいます。 浅草寺は東京最…

何かが続かないときはどうしたらいいの?

こんにちは、へいはちろうです! 久々に自己啓発系の内容を書いていきます! 意外とこっちのが好評だったりするんですよね(笑) 勉強しようと思っているけどすぐに飽きてやめてしまう。 ダイエットが続かない。 仕事に集中できない。 そんな時ってあります…

富士山は琵琶湖を掘った土で出来てる!?

こんにちは、へいはちろうです! 今日の話題は富士山です! 様々な伝説がありますが、今日紹介いたしますのは大天狗が富士山を作ったという話! 遠い昔のこと。 人間になりたい大きな天狗がいました。 神様に人間になりたいと願ったところ、誰にも見られずに…

渋谷のハチ公像ってなんなの?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は渋谷のハチ公の紹介をします! 渋谷のハチ公といえばみんな知ってる待ち合わせ場所ですよね! でも詳しいお話はあまり知られていないのではないでしょうか。 ハチ公は渋谷の松涛町に住んでいた東京大学教授、上野栄三…

初の野球国際試合は素足にグローブなし!?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は日本で初めての国際試合を紹介いたします! それは、明治29年(1896)のことです。 当時在留のアメリカ人チームと旧制一高(現在の東京大学)で我が国最初の国際試合が行われました。 外国人はお揃いのユニフォー…

一口坂はなぜ芋洗坂というの?

こんにちは、へいはちろうです! 一口坂 これを何と読むかご存知ですか? 実はこれ「いもあらいざか」 と昔は読まれていました! しかし、現在では「ひとくちざか」と読みます。 これは靖国神社の近くにある小さな坂道のことです。 名前の由来は 「いも」が…

表参道の由来と明治神宮

こんにちは、へいはちろうです! 今日は明治神宮を紹介していきます! 明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后のお二方がお祀りされている神社です。 明治天皇は孝明天皇の皇子で京都にお生まれになりました。 東京遷都により、初めて東京にお住まいになった天皇様…

迎賓館はある宮殿をイメージしている!

こんにちは、へいはちろうです! 先日外からですが、迎賓館を見ました! 本当に豪華なつくりで感動したので紹介いたします! 迎賓館のある場所は江戸時代は紀州徳川家の中屋敷で明治4年(1871)に皇室に献上されて赤坂離宮になりました。 建物は大正天…

六本木の名前の由来は6人のヒトの名前?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は六本木の名前の由来を紹介いたします! 六本木は江戸時代に、朽木・片桐・高木・一柳・青木・上杉という木にちなむ性の6大名のお屋敷があったところから六本木の名前が生まれたといわれています。 今も昔もセレブな人…

○○見附って何?

こんにちは、へいはちろうです! ○○見附ってよく耳にしませんか? 赤坂見附・四谷見附・浅草見附等など 実は見附とは 昔の交番のようなものです その昔、江戸城外に通じる主な街道の出入り口に見張り所を置き、それを見附と呼びました。 実際は92門ありま…

目黒のサンマって?

こんにちは、へいはちろうです! 目黒のサンマは落語にあるお話ですが、どんなルーツがあるのでしょうか。 江戸時代の目黒はキジ、イノシシ狩りのできる山林でした。 そこに立ち寄ったのは徳川8代将軍吉宗です。 吉宗は空腹だったために 「何でもよい、食い…

愛宕神社の男坂、なぜ出世の石段と呼ばれている?

こんにちは、へいはちろうです! 先日愛宕神社に行ってきたので、愛宕神社の出世の石段を紹介いたします。 愛宕神社は徳川家康の命で防火の神様として祀られたそうです。 虎ノ門ヒルズのすぐ近くの愛宕山の頂上にある神社なのですが、神社の鳥居をくぐった先…

日本一・初の日比谷と首掛けイチョウ

こんにちは、へいはちろうです! 日比谷の名前の由来は漁業に用いるヒビ! ヒビって何よ?笑 漁業に用いるヒビ ヒビとは海苔等を付着させるために海中に建てる竹などのこと。 日比谷は昔海辺だったそうで、この「ヒビ」が多くみられたために日比谷になったと…

代々木第一体育館には柱がない!?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は代々木競技場を紹介いたします! 代々木第一体育館の内部 代々木第一体育館は第18回東京オリンピックの開催に備えて建設され、水泳や飛込が行われました。 近くには、岸記念体育会館があります! オリンピック組織委…

あきはばらって元はあきばはら?

こんにちは、へいはちろうです! 秋葉原とかいて普通は「あきはばら」って読みます。 私のような田舎者は「あきばはら」と呼んで笑われたりします(笑) しかし!! なんと昔は「あきばっぱら」「あきばはら」「あきばがはら」なんてよばれていたそうです! …

田町駅は昔は海だった場所!!

こんにちは、へいはちろうです! 私の最寄り駅は田町駅なんですが、田町駅は昔は海だったらしいです! 田町駅西口出口を出て右折すると三菱自動車があります。 そこには江戸城無血開城の碑があります! 江戸城無血開城の碑 江戸時代にこの地は薩摩藩のお屋敷…

日本初の超高層ビルといえば?

こんにちは、へいはちろうです! 日本初の超高層ビルってどこだか知ってますか? 因みに 高層ビル 45メートル以上 超高層ビル 100メートル以上 らしいです。 正解は霞が関ビルディング! 1968年に完成した霞が関ビルディングはその当時日本で最も高…

国会議事堂は石の博物館で豪華な場所?

こんにちは、へいはちろうです! 今日は国会議事堂の話をしたいと思います! 国会議事堂が一部で何と言われているかご存知でしょうか! それは石の博物館と呼ばれています! その理由は、建築資材の石に入手困難・不可能な石が多いからです。 また、国会議事…

半蔵門は服部半蔵が由来!?

こんにちは、へいはちろうです! 今回は皇居の半蔵門を紹介します! 半蔵門の由来は有名な伊賀忍者の服部半蔵です! 服部半蔵がこの辺りに配下と共に屋敷を拝領していたということからこの名前が付いたといわています。 昔、徳川将軍に外国から贈られてきた…

桜田門外の変の護衛たち

こんにちは、へいはちろうです! 皇居の続きで桜田門についてお話します。 警視庁のことを指す言葉でもある桜田門。 実は正式名称を外桜田門といいます! それは本丸に近い桔梗門(内桜田門)に対してこのように名付けられたそうです。 外側の高麗門と内側の…

皇居外苑にどうして楠木正成像がおいてあるの?

こんにちは、へいはちろうです! 皇居外苑には楠木正成の立派な像が置いてあります。 上野の西郷隆盛像、靖国神社の大村益次郎像と肩を並べる東京三大銅像の一つです。 明治30年(1897年)、大阪の住友吉左エ門が四国にあります別子銅山200年を記念し…

皇居の二重橋って何が二重なの?

こんにちは、へいはちろうです! 先日皇居に行ってきました! 皇居の中でも有名な二重橋ですが、よく間違えて覚えている方がいらっしゃいます。 正門石橋 正門鉄橋 正門鉄橋・石橋ですが、どちらかが二重橋と呼ばれていますがどちらでしょうか? 正解は正門…